2010-12-31

雪やこんこん





年末は大雪すぎたので雪で遊ぶしかなかったわけで 。




2010-12-25

クリスマス


音楽+クリスマススペシャル+サプライズ







2010-12-24

冬はがっつりと保湿。


あっというまにクリスマスです。
何か良い事がおこるといいなあ。


久しぶりにコスメのネタを。

私の今年の冬の保湿隊は
ニールズヤード レメディーズのローズシリーズ


ローズ フェイシャルマスク
ローズ ウォーター
ワイルドローズ ビューティバーム
































まさにローズづくしでございます。
とてもリッチでラグジュアリーなクリスマスセットです。























とくにワイルドローズ ビューティバームは
ローズヒップオイルやシアバター等の栄養分がぎゅっと詰まり、
その99.2%がオーガニック成分でできているので、
一度あけると半年で使いきらないといけない
いろんな意味でも贅沢なバーム。
もちろん価格も贅沢!

夜マッサージしながら塗り込むと
翌朝ハリのある肌に。
美容オイルなので、乾燥対策としてはバッチシなのではないかと。




意外とパッと出てこない、イギリス発のオーガニックコスメブランドの中でも
日本ではニールズヤード レメディーズがかなり有名だと思うのですが、
(最近東京のあちこちで直営店舗が増えて来ているので)
特徴はやっぱり丸いロゴとブルーボトル。
リサイクルガラスでできたブルーボトルはお店で回収して、
ガラス製品として再生しているそうな。

お店の商品も全体的に、価格がはるので使い続けるのは厳しいかなぁ。
1年に1度の贅沢ってことで。




















ニールズヤード レメディーズ

























あと、かかとの保湿のレスキューはこいつ。
これ、ヨーロッパにしか売ってません。多分!

前回旅行中に乾燥であかぎれがひどくなって、
ポーランドで適当に購入したこいつ。使って一発で解決しました。
2代目はスロバキアで購入。あったら絶対買おうと思っていて、
見つけて即買いでした。

ダヴって書いてあるし日本にもあるのかも、なくても類似商品あるのかも。
これは凄く優秀です。日本のユースキンやオロナインに対抗できる。




2010-12-20

スロバキアンローカルレイルウェイズ




タトラ電気鉄道:
スロバキア北部の町を結ぶローカル鉄道。

主要駅は3つ。
スタリー・スモコヴィツェ(Starý Smokožec)
タトランスカー・ロムニツァ(Tatranská Lomnica)
シュトルブスケー・プレソ(Štrbské Pleso)

山の中を走り抜ける鉄道です。
何もないスロバキアはこれを乗り回すという遊びを。
駅のお土産屋さんやスーパーで
細かい買い物をするのが楽しかった。


ポプラドからスタートです。

チケットはあえて窓口で買う。
















2010-12-13

こんなものまで



のせてしまおう。


暗黒時代の遺品。
ゾクゾク。


お菓子パッケージのイラスト。
もう4〜5年前くらい?
黒猫かわいいな。
もうこれも歴史だな。


絵の具、今でも使って描けるでしょうか。。



2010-12-06

いのちの食べかた



原題「OUR DAILY BREAD」といい、
毎日の食べ物がどうやってつくられているのかを
オーストリアのニコラウス・ゲイハルター監督が
およそ2年間をかけて取材・撮影したドキュメンタリー映画です。


実に数々の現場が映されていて、
現代の食料工場の規模の大きさや
その生産性の高さに驚きます。



生きていくにあたって野菜も肉も必要不可欠。
人間はいろんな生命の犠牲によって
生かされている事を実感させられる内容でした。