2011-04-25

ペン三昧。



暖房をつけなくても暖かい季節、うれしい。
冬は手が冷えてしびれてくるので、
ペンを握ったまま何時間も集中できなかったのだけど。


こまごまと投稿するのもアレなんで、
まとめて一気にアップします。
ぼちぼち作品?も増えてきたなあ。











2011-04-19

パリからのおんがく



先週末、久々の友達に会いにサロンコンサートへ。
普段パリの国立音楽院にいて、一時帰国のタイミングに催されたピアノリサイタルでした。
本当になかなか会えないけど、こういう再会もいいな〜



ピンクは私にとっての彼女のイメージカラー






































サロンもお客さんもみんなアットホームで、
手作りのプログラムも本当に彼女らしい。
彼女の演奏も、全てがすごく感動的でした。
個人的にですが、ラフマのヴォカリーズやドビュッシーは特に情緒的で本当に良かった。


打ち上げには上野公園のお花見。
すごーく有意義な1日になりました。ほんとうに感謝。


次は夏のパリで会えるかな。楽しみです。

2011-04-17

春夏クレンジング


長い冬を乗り越えて、使い切ったシャネルの次は

おなじみラカスタのクレンジングジェルです。


オイルは良く落ちるけどベタベタするので
夏はジェルでさっぱり落としていこうと。
ジュリークの洗顔フォームとあわせて。


ハーブの香りが気持ちよいです。

2011-04-08

pearl flute



個人的にはパールのフルートは超有能な名器だと思っているのですが。
パールってドラムで有名ですね。


確か、購入前にはヤマハもムラマツもアルタスも一通りお店で試したはずで、
まだフルート初めて2年ほどだったのに
パールを試したときに音がきれいだったのか、出しやすかったのか、
それまで使っていたヤマハと全然違う感触に
バチーンと衝撃を受けた気がします。


これはDolceというシーズのマウスピースとヘッド部分が総銀製。
今思うと14歳とかで買ってもらうには贅沢な一品だったな。

そのおかげでこれまで演奏していて全くの不満無し。
買い替えたいと思う事も無い。(新しいもの好きの自分に珍しい。)
だんだん自分の技量が上がったとしても、まだまだ可能性がある気がする。
あとは、がんばろう、自分。。



2011-04-02

praha