今回の旅の最大の目的でもあった
スピシュ城へ行ったのですが、
ここはなかなか他都市からのアクセスが悪く、
同じスロバキア内でもブラチスラバから離れているのもあって、
旅人の中でも旅路に組みにくい場所でもあります。
Spišský hrad(スピシュスキー城またはスピシュ城)
タタール人の侵略にそなえ増築されたが、
1780年に火災により廃墟と化した幻の城。世界遺産。
中欧でも最大級といわれる城です。
まず、プラハから夜行列車で国境を超えスロバキア(プレショフ)へ、
(二等席1,190コルナ:5,500円位)
キサックで乗り換え、コシツェ行きに乗り、
約10時間かけてプレショフという町に着き、
そこから更にバスに1時間ほど乗り(約2.4ユーロ)
スピシュスケー・ポドフラディエ到着。
(コシツェからもバスが結構出ているみたいです。)
Spišské Podhradie(スピシュスケー・ポドフラディエ)
スロバキア東部の町で、スピシュスキー城の城下町。
そしてこの城下町のインフォに荷物を預け、(16時まで営業しています)
晴れの日だったので、運良く城の中に入る事ができました。
(11月からはオフシーズンなのでweb上では閉館しているのです。)
長旅の末、ちょうど夕暮れ前のスピシュ城へ。
バスから見えたスピシュ城。
まるで天空の城。嘘のような絶景。
実際そこに立っている事が信じられない感じ。
カメラの破損がこの後の出来事で良かったと思えました。
イラスト日記はこちら
なんなんこれ!!!!!!!!!
返信削除ステキすぎますね!!!
ステキすぎたよ!
返信削除幻の世界みたいでしたわ〜
先月スピシュ城を訪れた通りすがりのものです。
返信削除素晴らしい写真ですね!
偶然通りかかったのですが驚きました。
差支えなければ、カメラは何を使っているか教えて頂けないでしょうか?
たつじんさま
削除コメントありがとうございます〜
スピシュ城に行かれたんですね。あそこ、マニアックでいいですよね。
ちなみに全然カメラはこだわってないです(笑)
使っていたのはCANONのEOS KISS 4です。
デジタル一眼の定番ですね。
きっとシチュエーションや場所が素晴らしかったので
良い写真がとれたのだと思います。