2011-11-24
2011-11-07
ロクシタンのベストアイテム
じゃないか、これは。
ロクシタンのフットクリームなんですが、
他の商品と比べてダントツ香りが良い。
というか、自分的にロクシタンで
唯一これが香りが良いと思った(笑)
塗った後に足がサラサラで、
部屋を歩いても気にならない!
オススメです。
ロクシタンのフットクリームなんですが、
他の商品と比べてダントツ香りが良い。
というか、自分的にロクシタンで
唯一これが香りが良いと思った(笑)
塗った後に足がサラサラで、
部屋を歩いても気にならない!
オススメです。
![]() |
おまけ。食べ物の絵を描くのは建物の次に好き。 |
2011-10-27
ハミガキ粉
ライオンのプラチアスを使っています。
会社と家とで1本づつ。
白くなるタイプの歯磨き粉なのですが、
日々使っているので効果は分かりにくいです(笑)
多分効果はあるのでしょう。。
味がマイルドとか、使用感が好きなんで、
気に入って使ってます。
http://platius.lion.co.jp/
歯のエイジングケアをしたい方はぜひ。
会社と家とで1本づつ。
白くなるタイプの歯磨き粉なのですが、
日々使っているので効果は分かりにくいです(笑)
多分効果はあるのでしょう。。
味がマイルドとか、使用感が好きなんで、
気に入って使ってます。
http://platius.lion.co.jp/
歯のエイジングケアをしたい方はぜひ。
tag
beauty
2011-10-25
docomoのMEDIAS
スマートフォンを使い始めて2ヶ月くらい、
こいつなしでは生活できないほどに
自分の娯楽発信はすべてコレから。
このdocomoのMEDIASは
ワンセグ(録画予約機能付き)
防水
おさいふケータイ
軽さ薄さ
全部揃っています。
本当に結構パーフェクト。
物足りない点は
電池の持ちとメモリ数とカメラの精度かな?
(でもこの辺はしょうがない)
お風呂に持ち込んでTVみたり動画みたり、
寝る前にアプリでラジオ聞いたり。
超ありがたい。
tag
life
2011-10-24
ひさしぶりです。
多忙だったわけでもなく、、
なんとなく放置し続けてしまいました。
最近は家でサッカー見まくってます。
ゲームはあんまりやらなくなったけど、
なんだかなあ。
みなさま遊んでください。
久しぶりに絵を描いた。
モンマルトルのカフェなどというまたおしゃれな…。
2011-09-08
2011-08-25
ドブロブニクのコスメ
ドブロブニク旧市街地にあるフランシスコ会修道院内に
マラ・ブラーチャ薬局という
ヨーロッパで三番目に古い薬局がありまして、
そこでしか買えないという修道院オリジナルのコスメ
(修道女たちが薬草を独自に調合し作り上げたスキンケア製品)を
求めて母と訪ねました。
薬局内の一角に化粧水、クリーム、石けん等々、
本当に最小限のアイテムだけ置いてありました。
![]() |
フランシスコ会修道院 |
![]() |
マラ・ブラーチャ薬局 |
特にローズ香りのスキンケアラインが人気ありそうでした。
母はお土産にオレンジのクリームやリップバーム等を購入。
そして私は、、
![]() |
ボディ用ローションと |
![]() |
ボディ用石鹸を。 |
なぜか全身用のものばかり買ってしまいました。
石鹸の箱めちゃかわいいです。
2011-08-23
100%天然由来のリキッドファンデーション
実はパウダーファンデしか使った事がない私。
初めてのリキッド体験がこのRISOUから出ている
リペアファンデーションです。
最近、化粧品を選ぶポイントとして、
日本人による日本産のコスメがいいなあとは思っていて
選ぶようにしているのですが、
この会社も日本産。
お米からとれる天然のアミノ酸に注目しているみたいで、
東京近郊の土地でにお米の自社栽培もしているそう。
そして使用感は、すっとのびて超しっとり。
普段リキッドを使わないので、リキッドでの比較はできないですが
めっちゃよくなじんで肌が綺麗になる。
とにかく肌への負担がないみたいなので
ファンデの肌荒れに悩んでいる人は試してみてもいいかも。
http://www.risou.com/product/repairfoundation.php
![]() |
洗顔もつるっと落ちるのがすごい嬉しい。 |
tag
beauty
2011-08-12
Paris 2011.7.21-23
二度目のパリ。パリ最高!
本当にロマンティックが止まらない。
来年にでもまた行きたいくらい。
![]() |
オペラ・ガルニエ |
![]() |
4年ぶりのヴェルサイユにはラデュレができていました。 |
![]() |
パレロワイヤル広場はいつも展示がおしゃれ。 |
![]() |
マルシェ |
tag
journey
2011-08-11
Montenegro 2011.7.20
ドゥブロブニクからモンテネグロへは日帰りで行ける距離。
現地のコトルツアーでモンテネグロ国内の4つの市町村をまわりました。
(うちコトルとブドヴァは世界遺産にも登録されている美しい街でした。)
「ATLAS」クロアチアの旅行会社。日帰りツアーとか、色々あります。
http://www.atlas-croatia.com/en2/
※日本のサイトからだと、倍以上の料金になるので、ATLASで直接手配した方が断然いいです。
コトルツアー(モンテネグロ)、モスタルツアー(ボスニアヘルツェゴビナ)等など、
どちらも片道3時間くらい。一人50ユーロからあります。
ちなみに、ATLASの料金は現地の人達からすると高いらしく、ドブロブニクにいけば、
色んなツアー案内が安くで出回っています。でもちゃんとした良いバスで移動したければATLASおすすめ。
私が調べた限りでは現地ツアーは英語のみしかないです。
あたりまえだけど移動がものすごく楽で、ツアーにして良かったです。
ヨーロッパでツアーに参加するのなんとなく敬遠していて、
初めての経験だったんですが、
この楽さは少々お金をだしてでも買う価値ありと思いましたこれからは、
もっと利用しよう。。
![]() |
海と山に挟まれた街KOTOR(コトル) |
![]() |
街並がかわいい。映画の舞台っぽい。 |
コトルを出ると、山道を登って登って山奥の村へ(名前失念)
ものすごい標高の高いところにあって、学校もない小さな村。
フレッシュチーズ、ハムとパンとワインが絶品だそうで、
それで生活しているとか。
個人的にこの村めっちゃ良かったです。
![]() |
もちろん食べました。味が濃くてうまい〜 |
![]() |
ちいさな屋台でハムやチーズを売っている。 |
最後はブドヴァ(Budva)へ。シーズンもあってにぎやかでした。
バスの車窓を楽しみつつ岐路に。ドブロに戻ったのは夜9時。
(本当は7時解散予定)、渋滞もあるし、解散の時間はよく変わりそうです。
![]() |
帰りはフェリーでも移動。 |
![]() |
なんせ時間がないので屋台で食べ歩き。 |
![]() |
ブドヴァの街並はお洒落。看板等がとてもかわいかった。 |
tag
journey
登録:
投稿 (Atom)